病の悟り 《2》

                                                      病の悟り

                                                         2

                                                  ―「因果」と「生死」―

  病気には、治る病気と治らない病気があります。治る病気はいくら長くても、重くても、必ず回復します。暗い夜でも、必ず朝がやってくるように。

  病の徴候が現れた時に、一刻も早く治療することが大切です。そうすれば有効な処置をとり、病の悪化を防止することができ、その上、治癒しやすいのです。自覚症状が現れていない時には養生することが肝心です。適切養生を行うことにより病の発症を防ぐことができます。

    高齢になってからの病は、全て若い頃からの食生活の歪み、生活、環境、ストレス、遺伝などが招いたものです。日で積み重なって高くなる訳ではありません。癌といえどもある日突然起こることはありません。癌は長い年月をかけて少しずつ積み重ねたことが「」となり、多原因、多段階的に進行し、何度も異変が相互作用を生じた為に引き起こされた「果」であります。毎日、食生活の歪みを放置した上、体調不良を続けさせるのであれば、最も良質な細胞でさえも核分裂を生起する事になります。因果……それとは決して簡単な一因一果ではありません。一人の病気の原因はその人の日常生活、性格、環境、飲食及び遺伝などの多くの要素が相互に影響作用し合い、そのような影響が一定の限度に到達した点においては、どんなに優れたな医学も、能力も力が及ません。

 「生不能選択、死不能逃避。(生まるるに選択することあたはず、死ぬるに逃避することあたはず。)」人は自ら選んで生まれたのではなく、まだ死から逃れることもできません。しかし、生と死の間には人生という自らの生きるプロセスを把握することができます。この生と死の間の素晴らしい人生の長い旅を「生活」と称します。

  人生は1冊の本に例えることができます。毎日の生活がこの本の中の一ページ、一ページに織り込まれておりますので、熟読吟味し、得がたい体験として自分の身に付けるべきであり、流し読みなどすべきものではありません。

『生という自分に与えられた命に感謝し、生きることを愛し、命を大切にする強い意志があれば、病とは無縁になるかもしれない』と私は思っています。